11月22日(金)に1年生が社会見学で、中部台公園とみえこどもの城へ行きました。
中部台公園で秋見つけをしたり、ありじごくなどの遊具で遊んだりしました。
みえこどもの城では、ドームシアターで映画を観ました。
とても良いお天気でたくさん遊び、たくさん学べた1日でした。
11月22日(金)に1年生が社会見学で、中部台公園とみえこどもの城へ行きました。
中部台公園で秋見つけをしたり、ありじごくなどの遊具で遊んだりしました。
みえこどもの城では、ドームシアターで映画を観ました。
とても良いお天気でたくさん遊び、たくさん学べた1日でした。
11月11日(月)に社会見学で鳥羽水族館に行ってきました。
大きな観光バスにのり、「早く着かないかな。」と楽しみにしている子どもたちの姿が見られました。
鳥羽水族館についたら、まずはみんなで館内の見学をしました。子どもたちは、イロワケイルカやペンギンなどの生き物の様子を嬉しそうに見ていました。アシカショーでは、人形を鼻に乗せて歩いたり、合図に合わせてポーズをきめたり、迫力のあるジャンプをして水に飛び込んだりと、たくさんの技を見せてもらいました。技が決まるたびに大きな拍手をおくりました。
午後からはグループに分かれて見学をしました。見たいところがありすぎて、時間がたりないほどでした。
当日は朝早くからお弁当や準備など、ご協力いただきありがとうございました。
雨に降られることなく、良い天気で社会見学に行くことができました。
マスヤではおにぎりせんべいの歴史や作り方、製造の様子などについて知ることができました。試食もさせていただき、子どもたちも喜んでいました。
斎宮歴史博物館では、斎王についてのビデオを見たり、展示物を見たりして、斎宮の歴史について知ることができました。
松阪中消防署では、消防車のしくみを見せていただいたり、消防士の仕事について教えていただいたりしました。消防署ではたらく人たちは、いろんな場面で松阪でくらす人のために仕事をしてもらっていることを知りました。
たくさん勉強になった一日でした。