梅雨の合間をぬって、本日、ミニトマトを植えました。
1年生の時に使っていた鉢を使い、新しい土を入れて、ミニトマトの苗を一人ずつ自分の鉢に植えました。子どもたちは、苗を傷つけないように慎重に植えていました。
「このトマト、持って帰れるの?」「明日から、水やり、がんばろう。」など、育てることを楽しみにしているのが伝わってきました。
梅雨の合間をぬって、本日、ミニトマトを植えました。
1年生の時に使っていた鉢を使い、新しい土を入れて、ミニトマトの苗を一人ずつ自分の鉢に植えました。子どもたちは、苗を傷つけないように慎重に植えていました。
「このトマト、持って帰れるの?」「明日から、水やり、がんばろう。」など、育てることを楽しみにしているのが伝わってきました。
4/28(水)、あいにくの天候で1,2年生は遠足に行けず、学校で様々な活動をしました。
そのリベンジということで、5/7(金)に、東公園へ校外学習に出かけました。
今回も天気予報を見ながらやきもきしていましたが、雨に降られることなく歩いていくことができました。
途中、松阪ケーブルテレビさんでトイレ休憩をさせてもらいながら、最後まで頑張って歩くことができました。
東公園では、短い時間でしたが、みんなで遊ぶことができました。
帰り道は「お腹すいたー」「疲れたー」と言いながらも、しっかり歩いて帰ってこられました。
遠足に行くということは、交通安全や公共の場でのマナーを学べる機会でもあるので、無事に実施できてよかったです。